注目キーワード
ウェブライター&ブロガーに向けた役に立つ情報発信サイトです。プロの執筆スキルが学べる場。日常の情報発信はTwitterへ

ブログの書き方入門:興味のあるネタを見つけて知識を身に付ける方法

ブログを始めたばかりの頃は、書きたいことや書く内容が決定している方が多くいます。

しかし、5記事程度書くとブログネタに困ってしまい、継続できずに辞めてしまう。

私は、そんな方を多く見てきました。

ブログを書き続けるために必要なことは、自分が持つ情報量です。

どれだけの知識を有し、どれだけ発信していけるかがブログを続けるためのカギといえるでしょう。

本記事では、ブログ初心者やブログの書き方がわからない方、またはブログネタがない方のために、興味のあるネタを見つけて知識として身に付ける方法をを解説します。

興味のあることを知識に変えることで、自分自身の成長につなげるメリットも同時に得られます。

興味を知識に変えて、ブログネタに困らないブロガーとして継続的に記事を執筆できるようになりましょう。

ブログ初心者へのアドバイス

まずはブログ初心者へのアドバイスとして、次の項目別に解説します。

  • 何故ブログで稼げるのか?
  • ブログの効果と魅力
  • 【保存必須】ブログの書き方の基本

ブログで稼げる仕組みは、ブログだから稼げるわけではありません。

媒体が異なるだけで、店舗販売でも電話販売でも基本的な”売り方”は同じです。

まずはブログで稼げるプロセスについて学びましょう。

何故ブログで稼げるのか?

ブログで稼げる理由は、スマホの普及と自分で調べることが一般化されてきたためです。

小学生でも持つスマホは、誰もが何かを調べることができる状況を作り出し、「ググる」という言葉が小学生に浸透しているほど自分で調べることができるツールとして認識されています。

また、うんちくや論破といった番組が人気を博し、知識を持つことが優位であるという現状も私たちウェブライターやブロガーにとって良い影響をもたらしています。

誰かの知識をあたかも自分の知識のように解説できるものが、ブログです。

何かを知りたい方が増加傾向にある今だからこそ、ブログで稼げる時代が再び到来しているといえるでしょう。

ブログの効果と魅力

ブログは個人でもビジネスでも非常に有効な手段です。

個人では、自分の得意分野や興味のあるトピックについて情報を発信することで、専門知識の共有や自己ブランディングを図れます。

ビジネスでは、ブログを通じて商品やサービスの情報を発信し、顧客との関係を構築・深化させられるでしょう。

信頼性の高い情報や魅力的なコンテンツを提供し、読者や顧客の信頼を得ることができるツールとしておすすめです。

さらに、適切なキーワードの使用や適切な構成、情報の充実などSEOに配慮したブログを作成すれば、検索エンジンからのアクセスを増やせます。

これにより、より多くの方に自分の情報やメッセージを届けることができるでしょう。

ブログの効果と魅力は、自己表現や情報発信、交流の場としての利点、個人やビジネスの発展につながる点、そしてSEOの効果による広がりなど多岐にわたります。

自分の得意分野や興味のあるトピックをブログに取り入れ、魅力的なコンテンツを提供することで、読者や顧客とのつながりを築き、自己成長や目標達成にも繋げることができるでしょう。

【保存必須】ブログの書き方の基本

ブログネタを探すことも大切ですが、そもそもブログの書き方を知らなければ品質の高い記事は書けません。

ブログの書き方の基本をまとめておいたので、保存して記事執筆の際に役立ててください。

  1. ブログのテーマを決める
  2. ターゲット読者を明確にする
  3. 読みやすい文章を書く
  4. ブログのタイトル作成は32文字前後
  5. ブログの構成と階層化を意識する

上記の基本を押さえておけば、ひとまず粗悪なブログ記事は回避できます。

ここからは、ブログを書くためのネタ探しに関して解説します。

ブログのネタ探し術

私も実践しているブログのネタ探し術について次のように解説します。

  • 興味関心を見つける方法
  • キーワードリサーチの重要性
  • ChatGPTを活用したブログネタの生成

ブログネタを見つけるためには、まず興味や関心のあることを探すことからはじまります。

少しでも疑問に思うことや誰かが疑問に感じていることはブログのネタになり得るため、必ずメモを取りましょう。

興味関心を見つける方法

興味や関心を見つけるためには、次の方法がおすすめです。

  1. 自分の趣味や関心事を洗い出す
  2. ソーシャルメディアやオンラインコミュニティでの情報収集
  3. トレンドやニュースを追いかける
  4. 自分の経験や学習の過程で得た知識を活かす

最も簡単な方法は、自分の趣味やすでに関心のあることにフォーカスを当てることです。

もともと備わっている知識から解説記事を作成できるほか、関心があればリサーチ速度が上がるため記事作成の効率が良くなります。

自分に興味があることを書きつくしてしまった方は、トレンドやニュースを追いかけたりSNS等々を通じて情報収集に努めてみてください。

私も利用しているおすすめのツールは、「Googleトレンド」です。

予め登録しておいたキーワードと関連する記事やニュースを毎日届けてくれるので、ブログネタに困りにくくなります。

キーワードリサーチの重要性

興味のあることや関心のあることからブログネタを見出した際は、必ずキーワードリサーチを行いましょう。

トレンドやニュースをネタにする際も同様にキーワード選定とともにリサーチしなければ、ブログ記事が検索順位で上位表示される可能性が低くなります。

キーワードに関するリサーチ方法は、次の2つのツールを使用してみてください。

ラッコキーワード:入力したキーワードからトレンドやYahoo!知恵袋、共起語のピックアップなど、SEO対策に必要なものが見つけられるツール。
新巻鮭:キーワードが月間どのくらい検索されているのかがわかるツール。検索ボリュームを見れば需要のあるテーマかどうかが判断できる。
それぞれ無料で利用できますが、ラッコキーワードは検索回数に制限が設けられています。
むやみやたらに検索せずに、ブログネタを見つけた上で検索しましょう。

ChatGPTを活用したブログネタの生成

ブログネタがどうしても見つからない場合は、最先端技術のAIに頼ることもおすすめです。

自分が興味のあることでどのようなブログが書けるのか、自分のブログのジャンルではどのような記事がおすすめなのかなど、ChatGPTに聞いてみましょう。

顕在化されているものではなく潜在下にある内容を指定すれば、ほかのブログにはない内容にて記事作成できる可能性が高まります。

ChatGPTで記事作成するための詳しい内容は、【ChatGPT活用術】ChatGPTを使って簡単にブログ記事を書こう!にて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ブログを書くためには知識を身に付けよう!

ブログを書くためにはネタ元が必要であり、情報収集しなければなりません。

そのためには常に学びの姿勢でいることを大切にし、何事もブログビジネスのネタになると意識しましょう。

自分が興味のあること以外にも関心を向けて、触れたことのない知識に対して飛び込むひたむきさが、ブログを成功させるためのカギとなります。

書籍やオンラインコースの活用

知識を身に付けるためには、誰かに教えを乞うことが大切です。

周りに誰もいない方は、書籍やオンラインコースなどを活用してみてください。

私はとくに書籍を活用してきており、現在でも毎月2~3冊程度は読むようにしています。

ビジネス書はもちろんのこと、小説も文法や読み手を惹きつけるための書き方などが学べるものです。

オンラインコースは、信者に成り下がってしまう場合が多くあるため、参加した際は信者にならずに自分に合うやり方であれば参考にする程度に考えておきましょう。

ブログの執筆を通じて学ぶ方法

ブログの書くネタがないときでも、ブログのネタを探すための試行錯誤を綴るようにしてみてください。

メモ程度で良いので、とにかく記事を書くことを止めないでください。

自分が書いたことは自分の知識として積み重なるほか、執筆ペースの向上にもつながります。

継続は力なり。という言葉があるようにまずは3ヶ月続け、次は半年、そして1年、2年と継続すれば必ず変化があるでしょう。

石の上にも三年。のように先人たちは私たちに多くの言葉を残してくれています。

ただのことわざですが、されどことわざです。

なぜその言葉が生まれ、ことわざと呼ばれるようになったのかを考えると、人が成功するためのプロセスが見えてきます。

先人たちが生きた時代より受け継がれている言葉も、私たちブロガーやライターのような人が生み出したのかもしれませんね。

まとめ

今回は、ブログの書き方入門として興味のあることから知識を身に付ける方法について解説しました。

すでに利用している方もいると思いますが、ラッコキーワードやGoogleトレンドなど、ブログネタには困らないツールが多くあります。

問題なのは、どう活用するかであると私は考えています。

努力は人を裏切らないといいますが、間違った方向に進んでいては努力になっていないケースも少なくありません。

自分の方向性を見失わず、ブログネタに困った際はChatGPTに相談してみることがおすすめです。

非常に便利なツールであり、今後ブロガーやライターの脅威として存在するかもしれません。

今のうちにAIを使いこなして共存するための方法を見出すことが、これからを生き抜いていけるブロガーになれるのではないでしょうか。

役立つ情報を今すぐチェック!